top of page

わんぱく相撲
江戸川区大会
2025.5.11
受付 8:00 ~ 9:00 開会式 9:00 閉会式17:00(予定)
江戸川区スポーツセンター



大会概要
個人戦
1年生~6年生を学年・男女別に分け、午前に予選を、
午後に決勝戦を行い、各学年男女上位3名を表彰します。
4~6年生の男女の1位は、「わんぱく相撲東京都大会」に
出場して都内の強者に勝負を挑むこととなり、
さらに勝ち進んだ男子は「わんぱく相撲全国大会」
において全国から集まる “わんぱく力士の代表者” を
地元の両国国技館で迎え打つこととなります。
学校対抗戦
学校ご とに4~6年生で1チームを作り
対戦します。上位3校を表彰します。
-1.png)
わんぱく相撲の歴史
江戸川区と相撲の歴史
江東区は江戸勧進相撲発祥の地で、富岡八幡宮には
横綱力士碑や大関力士碑もあります。
昭和の大横綱大鵬は江東区名誉区民でもあるなど、
江東区は相撲との関わりが大変深く、伝統のある地縁でもあります。
さらに現在も江東区には多くの相撲部屋があり、
多くの力士が大相撲で活躍されています。
わんぱく相撲を通じて、江東区と相撲の歴史を
学んでもらえますと幸いです。
2023年度に開催された第47回大会の様子は江東区のホームページから見ることができます。
「わんぱく相撲」は1976年に社団法人 東京青年会議所(当時:現公益社団法人 東京青年会議所)によって、わんぱく相撲は始まりました。
遊び場の少ない東京の子供達にスポーツの機会をより多く与え、心身の鍛練と健康の増進を目的として、身近に行える国技である"相撲"をとりあげ、1977年に社団法人東京青年会議所が、23区全域に運動として展開したことに始まります。
現在では日本全国200か所の地域で、約2万以上の子ども達が参加し、わんぱく相撲の大会が行われ、勝ち上がった選手たちは、相撲の聖地である両国国技館にて、全国大会に挑みます。
わんぱく相撲を通して熱意をもって物事に取り組むことや、相撲が持つ礼節により相手を思いやる気持ちを学び、大会を支えてくれる人への感謝を大切にするという、勝敗を超えたものを子ども達に伝えることを目的としています。






また、本大会は、こども、保護者、地域住民、関係団体の集いの場として、地域をつなぎ、絆を深める大変意義深い大会であり、
本大会が地域コミュニティのさらなる活性化につながっていくことを期待しております。
結びに、本大会がこどもたち の健やかな成長と、地域の発展に資するものとなりますこと、また、大会実行委員会の益々のご発展と
会員皆様のご健勝を心より祈念いたしまして、お祝いのことばといたします。
第48回わんぱく相撲江東区大会 名誉会長
江戸川区長 斉藤 猛(さいとう たけし)
第48回目を迎えましたわんぱく相撲江東区大会の開催を心よりお祝い申し上げます。昭和52年に始まりましたこの歴史ある大会が、今年も盛大に開催されますことは、
ひとえにわんぱく相撲江東区大会実行委員会を始めとする
関係者の皆様方のご尽力の賜物であり、深く敬意を表します。
わんぱく相撲の取り組みは、将来を担うこどもたちが、
心身を鍛えるとともに豊かな人間性を育む場として、重要な役割を担っています。
選手の皆さんには、国技とも言われる相撲を通して、
礼節や思いやりの心、努力の大切さを学んでほしいと思います。
ご挨拶
第48回目を迎えましたわんぱく相撲江東区大会の開催を心よりお祝い申し上げます。
昭和52年に始まりましたこの歴史ある大会が、今年も盛大に開催されますことは、
ひとえにわんぱく相撲江東区大会実行委員会を始めとする
関係者の皆様方のご尽力の賜物であり、深く敬意を表します。
わんぱく相撲の取り組みは、将来を担うこどもたちが、
心身を鍛えるとともに豊かな人間性を育む場として、重要な役割を担っています。
選手の皆さんには、国技とも言われる相撲を通して、
礼節や思いやりの心、努力の大切さを学んでほしいと思います。
また、本大会は、こども、保護者、地域住民、関係団体の集いの場として、
地域をつなぎ、絆を深める大変意義深い大会であり、
本大会が地域コミュニティのさらなる活性化につながっていくことを期待しております。
結びに、本大会がこどもたちの健やかな成長と、地域の発展に資するものとなりますこと、
また、大会実行委員会の益々のご発展と
会員皆様のご健勝を心より祈念いたしまして、お祝いのことばといたします。

ルール
わんぱく相撲江戸川区大会は、わんぱく相撲全国大会の
ルールに準じて実施いたします。下記PDFをダウンロードし、
大会当日までにしっかり確認しましょう!
予選総当たり戦のグループ分け及び
決勝トーナメント進出者数の算出は、
プログラムにより生成されています。詳しくはこちら。
会名称 第47回わんぱく相撲 江戸川区大会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開催日時 受付8:00 / 開会式9:00 / 閉会式17:00(予定)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会場 江戸川区スポーツセンター
■電車でのアクセス
東京メトロ東西線
西葛西駅下車 北口から徒歩7分
■バスでのアクセス
都営バス
新小岩駅 ←→ 西葛西駅(新小21)西葛西駅下車
葛西臨海公園駅 ←→ 西葛西駅(西葛20)西葛西駅下車
臨海町2丁目団地 ←→ 西葛西駅(西葛27)西葛西駅下車
なぎさニュータウン ←→ 亀戸駅(亀 29)スポーツセンター前下車
船堀駅 ←→ なぎさニュータウン(葛西24)第六葛西小前下車
葛西駅 ←→ 秋葉原駅(秋 26)宇喜田下車
※お車でのご来場はご遠慮ください。
公共交通機関でのご来場をお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出場資格 江戸川区に在住または通学する小学校1~6年生の男女
開催要項と個人情報保護方針を読み、児童・保護者
ともに了解した者
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
服装 【男子】上下体操着着用、又は、体操ズボンのみ着用で
上半身はだか
【女子】上下体操着着用
※体操ズボンの上から"まわしパンツ(マイティーパンツ)"を着用します。
※まわし持参も可とします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
持参物 ・体操着
・下足用の袋
・着替え入れ
・飲み物
・ゴミ袋
・お弁当(午後の決勝トーナメントに出場する場合、
休憩時間があります。必須ではありません。)
・レジャーシート(飲食する場合に必要です。必須ではありません。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加方法 本サイトの「大会に参加する」ボタンからお申し込みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
注意事項 必ず、大会参加前に、本ウェブサイトに掲載されている、
所作・ルールを確認してください。
悪質な違反があった場合は、退場していただく場合があります。
参加時の申告内容に虚偽のものを記載した場合、
退場していただく場合があります。
判定、大会の進行・運営に対する異議は一切受け付けません。
大会の円滑な進行にご協力ください。
主催者への異議、他の参加者に対する暴力・暴言、
主催者の指示に従わない等、大会運営に支障を生じさせる、
あるいはそのおそれがあると主催者が判断したときは、
退場していただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受付時間 (8時~9時)に遅刻した場合、参加できない場合があります。
本開催要項は、予告なく変更される場合があります。
本開催要項が変更される場合は、
本ウェブサイト上で告知され、告知後すぐに発効するものとします。
わんぱく相撲江東区大会の主催者及びその協力機関、
報道機関等による写真・動画(以下「写真・動画等」)
の撮影、撮影された写真・動画等が、広報媒体全般に期間、
地域の制限なく使用される可能性があること、
そして、写真・動画等の使用に関し、異議申し立て、
対価の請求、損害賠償等の法的責任の追及一切が
できないことについて、予めご了承ください。
取組中の危険防止のため爪は事前に短く切ってきてください。
本大会の競技中に万一発生した事故につきましては、
保険の範囲において補償されます。
わんぱく相撲江戸川区大会主催者は一切の責任を負わない旨、
予めご了承ください。
午前中の予選に敗退した場合、その後は観覧のみとなります。
観覧をせずにご帰宅いただくことも可能です。
ゴミは各自お持ち帰りください。
参加者の個人情報が、大会運営のため、必要な範囲に限り、
第三者に開示される旨、予めご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人情報保護方針 こちらの個人情報保護方針についてのPDFを必ずお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催 プロジェクトわんぱく協議会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後援 江戸川区、江戸川区教育委員会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開催要項
-1.png)
会場へのアクセス
